「念願だった結婚!これから幸せな新婚生活が送れるかと思いきや…」
旦那のダメっぷり、旦那のクズさ加減に気づいてしまい、新婚なのにストレスを抱えている妻たちは少なくありません。
今回はそんな新婚主婦たちの旦那に対する本音をインタビューしてきました。
目次
旦那が嫌いで仕方ない新婚主婦の本音!理想の結婚生活がまさかの…
まだ新婚なのに旦那を嫌いになるって悪いことなのか?
いえ、そんなことはありません。
あなたが以外にもストレスを抱えている新婚妻はたくさんいるんですよ。
結婚して良かったのかな?
-
1. あなたのプロフィールを教えてください(年齢、結婚歴、家族構成、あなたのお仕事、旦那のお仕事)
25歳、結婚歴3年、息子1人の3人家族、私→営業職、旦那→無職
-
2. 旦那さんのどこが具体的に嫌いなのかエピソードを教えてください
旦那とはデキ婚ですが、私と結婚してから仕事を転々としていて、なかなか一つの仕事を続けられないタイプです(その中にはクビになった仕事もあり)。ただでさえ生活費でいっぱいいっぱいだったのに、収入がないため、毎月の支払いができない月もありました。その時は旦那の母にお金を援助してもらっています。現在もまた無職ですが、全然焦りがなく、別の部屋でパソコンのゲームを夜中までやり、朝はずっと寝てお昼後に起きるという生活をしています。私は子供のためにも生活していくのに必死なのに、旦那がとてもだらしなく、毎回怒っています。怒られた日やその翌日は行動に移すのですが、数日経つとまたゲームしたり家事を手伝わなくなったりするので、結婚して良かったのかな?と思う時もたくさんあります。
-
3. 旦那をいつから嫌いになりましたか?何かキッカケはありましたか?
付き合いたてはお互い好き好きで、結婚願望もありました。実際に結婚し、旦那の仕事に対する意識が低いことが結婚して1年もしないで分かり、それから嫌になりました。今は子供がいるので簡単に離れることができません。
-
4. 旦那さんにイライラした時にあなたが行っているストレス解消法や対処法を教えてください
イライラしたらまずは本人に思っていることを全て言います。そして親しい友人にもその文句を聞いてもらい、アドバイスをもらっています。話すだけでもスッキリするので溜めないように、まずは本人に話すようにしております。私の母にも愚痴を言いたいのですが、旦那がだらしないことを母は分かっていないので母には真実を話せていません。イライラしても、1番気をつけていることは子供には絶対に当たらないようにしています。旦那と私の問題なので子供には喧嘩している姿は見せないようにして、目の前では仲良しの姿でいます。また、旦那と息子を家でお留守番させておいて、1人でお出かけするのもストレス発散になります。あとは、自分が好きな食べ物や飲み物を飲んで幸せを感じるようにしています。
ダンボールに向かってひたすらはさみでぶっ刺して大声を上げる
-
1. あなたのプロフィールを教えてください(年齢、結婚歴、家族構成、あなたのお仕事、旦那のお仕事)
26歳の既婚、旦那と猫と暮らしています。現在は主婦、旦那は獣医です。
-
2. 旦那さんのどこが具体的に嫌いなのかエピソードを教えてください
嫌いなところはたくさんあります。とくに嫌いなところは主婦はニートと同じと思っているところ。わたしはは3食の食事を作り、洗濯、掃除、買い出し、猫の世話すべて(猫は旦那が連れて帰ってきました)、浴室掃除、金銭管理などなどたくさんあります。そして何と言っても休みがない。つまみが欲しい、あれ買っておけ、この書類書いておけ、これ調べておけなど普段の作業プラスで旦那の仕事の中旦那が嫌いな作業をおしつけられ、さらに旦那の世話をしなければいけません。仕事で何か気に食わないことがあれば「主婦は楽だよな、ニートと同じで。」と暴言の聞き役。身体的・精神的にズタボロにされて自分が食べたいデザートすら買える小遣いももらえない。最近は旦那がパチンコでわたしが結婚前から貯めていた200万を使い果たしました。このせいで支払いに頭を抱える日々が続いています。
-
3. 旦那をいつから嫌いになりましたか?何かキッカケはありましたか?
結婚前調剤薬局の事務をしておりました。そのころからそんな職にしかつけない低能・ブス・こじき・不潔など言われ続けており、別れを切り出すと裁判で徹底的に金を絞りあげてやると脅されたことです。そのときは旦那は学生でした。
-
4. 旦那さんにイライラした時にあなたが行っているストレス解消法や対処法を教えてください
まず旦那が無視だと感じない程度無視をすることです。それと並行で最近はひたすら筋トレをしております。次のステップでは将来離婚する流れを頭の中でひたすら考え、そのためにはなにをするべきか考える(こっそりへそくりをし資金を貯める、弁護士保険に加入するなど)ことがストレス解消法です。それでも解消されないときは、旦那の友達にひたすら愚痴の電話をし、わたしが悪いのか、旦那が悪いのか第三者から判断してもらいます。判断してもらうことで頭の整理をするきっかけになりますし、愚痴を言うことである程度の時間が経過し冷静さを取り戻すことができます。これでもダメなことがあり、最終的にはダンボールに向かってひたすらはさみでぶっ刺して大声を上げることをしたこともあります。
一緒に居る意味がないです。
-
1. あなたのプロフィールを教えてください(年齢、結婚歴、家族構成、あなたのお仕事、旦那のお仕事)
30歳、結婚歴1年、夫婦2人、専業主婦、公務員
-
2. 旦那さんのどこが具体的に嫌いなのかエピソードを教えてください
旦那とわたしは付き合って日が浅い内に結婚したので、まだ喧嘩が多いです。喧嘩すると黙るところが本当に嫌いです。自分の意見を言わず、ただ黙るだけ。自分が怒っていても、わたしが怒っていても黙るだけ。何も言わない。何を考えているのか、どうして怒っているのか、わたしの怒りに対してなんか言うことはないのかと思います。黙ってないでなんか言えよ!とわたしの怒りはヒートアップするばかりです。挙げ句の果てに寝ます。仲直りせずに寝て、次の日も黙って家を出て行きます。こちらが謝ったり、話しかけるまでずっと黙ったまま過ごしています。これから先子どもが生まれたら、こんな子どもみたいな人と育てていけるのか不安でたまりません。
-
3. 旦那をいつから嫌いになりましたか?何かキッカケはありましたか?
結婚してから嫌いになりました。付き合ってる時はお互い遠慮や思いやりもあったのですが、今は無しです。わたしだけが旦那に気を使ってあげるのが当たり前だと、旦那は思っているかのような態度です。日常の些細なことで思いやりがなくなったと感じた時に嫌いになりました。
-
4. 旦那さんにイライラした時にあなたが行っているストレス解消法や対処法を教えてください
とにかく距離を取ります。わたしが怒るとずっと黙っているだけなので、一緒に居る意味がないです。幸い寝室があるので、一人きりになることが出来ます。こちらに心の余裕が出来るまで旦那は放置です。食事を自分で用意できない人なので空腹で放置してやります。時には自分だけ横でご飯食べます。あとはやっぱり愚痴を聞いてもらうのが助かります。仲のいい友人や、実母、義父母に愚痴を聞いてもらってます。義父母や旦那の兄弟はわたしの味方をしてくれるので助かります。地味に嫌がらせしたい時は靴下全部裏返しにして畳んで閉まってます。毎日表に直して靴下を履く旦那に心の中で大笑いしてます。パンツも裏返して畳む時がありますが、気づかずに履いてると笑えます。
吐き気がします。
-
1. あなたのプロフィールを教えてください(年齢、結婚歴、家族構成、あなたのお仕事、旦那のお仕事)
38才、結婚2年、主婦、公務員
-
2. 旦那さんのどこが具体的に嫌いなのかエピソードを教えてください
自分の話は聞いてもらわないと機嫌が悪くなるくせにこちらの話は生返事や無視をします。社会規則を守っていないような人達、例えばポイ捨てする人や所かまわずタバコを吸う人達、公共の場で大きな声で話している人達を見かけると、あからさまに見下して嘲り笑います。楽しいお出かけ先でもそういう人達を見かけると、延々と愚痴と嘲笑の言葉を言い続けるので、いつもげんなりしてしまいます。こっちとしてもそういう人達はとても迷惑なので文句を言いたくなる気持ちは分かるし自分も少しは言うのですが、お出かけのメインは二人で楽しむことなので、延々とその腹の立つ場面について話し続ける姿には吐き気がします。さっさと気持ちを切り替えて楽しいことや綺麗なことに目を向けたいです。
-
3. 旦那をいつから嫌いになりましたか?何かキッカケはありましたか?
パチンコ屋に並んでいる人達を見た時笑いながら「何考えて生きてるんだろうな〜。あぁ、あんな風にならなくてよかった。」と笑いながら言った時。目の前の人を見下して笑うなんてなんて下品な人だろうと思って気持ちが冷めました。
-
4. 旦那さんにイライラした時にあなたが行っているストレス解消法や対処法を教えてください
家の中なら黙ってその場を離れます。イライラしている内容を言葉に出してしまうと、その結果大喧嘩になってよけいイライラが募るのは目に見えているので、黙っている方がいい。どうしても伝える時はなるべく丁寧な言葉で感情を出さずに内容だけを伝えるようにしています。そして長々と話さないこと。向こうが反論して昔のことまで持ち出して「そういう君だって〜…」と話の論点をずらして上に立とうとしてくる時は、「今はそのことについては話していない。問題だと思うことがある時はその場で落ち着いて話をして下さい。声を荒げたら聞きません。」と言って話を打ち切ります。その後旦那が家にいない時に友達に電話してお互いに旦那への不満を話しまくって大笑いしてすっきりします。そして高めのコンビニスイーツを買ってきて旦那に黙って一人で食べます。土日はなるべく予定を入れて、顔を合わせないようにするのも大切です。
本当にイライラするし嫌いです。
-
1. あなたのプロフィールを教えてください(年齢、結婚歴、家族構成、あなたのお仕事、旦那のお仕事)
25歳 結婚2年 夫と私2人暮らし 私調理師 旦那食品会社勤め
-
2. 旦那さんのどこが具体的に嫌いなのかエピソードを教えてください
もともと一人暮らし経験がなく家事が全くできないしやろうとする気もない。実家にいたときはお母様が全てやっていてくれて、女性が家事をやるものだと思っています。付き合っていたころは、わたしが彼のことが大好きですごく尽くしていて家事をしないこともあまり気にならなかったのですが一緒に住みはじめて彼の動かなさにイライラします。私が専業主婦なら家事をやることが仕事だと思えるのですが、お互い正社員で働いていて働く時間が変わらないのになぜ私だけ家に帰ってきて家事を全部しないといけないのかと思います。休みの日でさえも、ソファでダラダラしていたり、夜中に酔っ払って帰ってきてトイレを汚されたりと本当にイライラするし嫌いです。
-
3. 旦那をいつから嫌いになりましたか?何かキッカケはありましたか?
私の職場が繁忙期で時間も遅くすごく疲れて帰ってきたときに、ご飯まだー?とソファーの上でスマホいじりながら言われた時。動きもせず、手伝いもせずダラダラしていたらご飯が出てくると普通に思っているところが嫌いです。
-
4. 旦那さんにイライラした時にあなたが行っているストレス解消法や対処法を教えてください
最初の頃は旦那へのイライラがつもって本当にあーもう鬱陶しいと思ったときは、私が友達の家に泊まりに行ったり旅行に行ったりして家をあけていました。そうすると旦那は家事をやってくれる人が居なくなって自分でやらないといけないから私へのありがたみが分かるかなと思います。しかし、帰ってくると洗い物が溜まっていたり相手は実家に帰っていたりしていて結局自分の家事の負担は減らなかったです。なので最近はイライラした時思いっきり相手に不満をぶつけます。喧嘩して思ったことを全部言うとスッキリしますし、相手も私の不満をわかってくれるのかなと思います。今はわかってくれなくても何回も言うことで、家事は女性がするものではないと理解してもらいたいのでストレス発散を込めて思ったことを相手にぶちまけます。
すべて夫の言いなりです。
-
1. あなたのプロフィールを教えてください(年齢、結婚歴、家族構成、あなたのお仕事、旦那のお仕事)
年齢:39歳、結婚歴:2.5年、家族構成:夫・妻・子供1人、仕事:会社員、旦那の仕事:公務員
-
2. 旦那さんのどこが具体的に嫌いなのかエピソードを教えてください
頑固で意地っ張りな性格がとても嫌いです。たとえば、夫の意見や主張が明らかに間違っていて、それを指摘などすると、夫はかたくなに否定されることを拒否するような性格です。予定の開始時間や場所などの確認、ニュースの報道内容など、夫が明らかに勘違いしてしまった内容でも、自分の主張を曲げることはありませんし、決して謝ることもしません。
また、自分の意見と人の意見がちがっている場合、一般的には話し合いを通して、お互いの意見を取り組んだ結果や、お互いに納得した結果になると思うのですが、夫は自分の意見や要望が100%通らないと納得しません。住宅購入や旅行などの費用的に大きなことから、今日の食事の内容など小さなことまで、すべて夫の言いなりです。 -
3. 旦那をいつから嫌いになりましたか?何かキッカケはありましたか?
結婚後しばらくしてから、夫の頑固で意地っ張りな性格が激しくなり、嫌いになりました。
結婚前から頑固な一面はありましたが、頑固さのレベルも頻度もそれほど高くなかったのですが、結婚後しばらくしてからすべてのことに頑固になりました。
キッカケは特に思い当たりませんが、私が穏便な性格なので夫を調子に乗らせてしまったのだと思います。 -
4. 旦那さんにイライラした時にあなたが行っているストレス解消法や対処法を教えてください
夫にイライラしたとき、結婚前から貯めていた自分自身のお金で自由にショッピングを楽しんだり、既婚者の友だちと夫の愚痴を言いまくったりしています。
ただ、自分自身のお金でショッピングするのは、そのときは楽しいのですが、夫の性格の被害者である自分がなぜ自分の結婚前から貯めていた貯金を崩してストレスを発散しなければならないのか、あとから悲しくなることもあります。
既婚者の友だちと夫の愚痴を言い合うと、どの家庭にも多かれ少なかれ、夫婦間にはストレスが溜まるものなのだなと感じます。子どもがいるためあまり長居はできないのですが、カフェなどでおいしいケーキとお茶を楽しみながら友だちとお互いに愚痴を言いまくると、すっきりします。
「交通事故か何かで早く◯ねば良いのに」と思っています。
-
1. あなたのプロフィールを教えてください(年齢、結婚歴、家族構成、あなたのお仕事、旦那のお仕事)
31歳、結婚2年目、主人と二人暮らし、専業主婦、主人は会社経営
-
2. 旦那さんのどこが具体的に嫌いなのかエピソードを教えてください
大声を出すところ。短気なところ。自分の思い通りにならないとすぐに怒るところ。女性軽視な考えを持っているところ。
内弁慶というわけではなく、外でも中でも関係なく、気に入らないところがあると大きい声を出して威圧してきます。
私相手でも、他人相手でも、自分が馬鹿にされた、軽く見られたと感じた時に怒ります。
私に対して何か言ってくるのは慣れていますが、外で大きな声を出された時、こちらが恥ずかしくなります。
でも悪いのは怒らせた私(他人)なのだと言って聞かないため、対応策がありません。
本人も怒ったら疲れるというので、みんなのためにも怒るのをやめれば良いのに、と思いますが、本人にもコントロールできないんだそうです。 -
3. 旦那をいつから嫌いになりましたか?何かキッカケはありましたか?
買い物に出かけた時、駅のホームで大きい声で女性軽視の発言をしていた時、スッと気持ちが冷めた感覚がありました。
他人を馬鹿にしないと自分が保てないのかと情けなくなり、悲しくなった記憶があります。
半年ほど前だったと思います。 -
4. 旦那さんにイライラした時にあなたが行っているストレス解消法や対処法を教えてください
心の中で「交通事故か何かで早く◯ねば良いのに」と思っています。
イライラした時は、あまり会話せず、咳払いを頻繁にして、無言の抵抗をしています。
外で騒がれた時には、他人のふりをします。
キックボクシングを最近始めたので、旦那への鬱憤を蹴飛ばして発散しています。
旦那は洗い物が残るのを嫌う傾向にあるのですが、イライラした日は、わざと洗い物を残して不貞寝して抗議しています。
そこまですると、流石の旦那も私が怒っていることに気づきます。
その日、私は不貞寝から意地でも起きないので、旦那がワーワー騒ぎながら洗い物をすることになります。
旦那の方から悪かった、と、言いすぎた、という言葉が出てくるまではこちらも我慢して洗い物ストライキをします。
公私ともに努力する姿勢がないところが嫌いです。
-
1. あなたのプロフィールを教えてください(年齢、結婚歴、家族構成、あなたのお仕事、旦那のお仕事)
32歳、結婚3年目、旦那と私の二人、私の仕事は不動産会社の事務、旦那は不動産会社の営業
-
2. 旦那さんのどこが具体的に嫌いなのかエピソードを教えてください
2点あります。1点目は、家庭で過ごす時間よりも仕事での人間関係を重視していることです。家庭的であって欲しい、というわけではないですが夕飯を食べに行く約束や休日出かける約束については、その後日程調整をするなどフォローする姿勢がないところが嫌いです。2点目は、自分を高めようと努力しないところです。外見のおしゃれに気をつかったり私の誕生日にお店を予約したりなど結婚してからはどんどん自分に甘くなっているような気がします。仕事の話も飲み会についての話が多いため、仕事での実績が上がっているような印象を受けません。結婚により安心できる関係、現状維持というよりはお互いに高め合える関係を築きたいと感じているので公私ともに努力する姿勢がないところが嫌いです。
-
3. 旦那をいつから嫌いになりましたか?何かキッカケはありましたか?
付き合っていた時は、予定を合わせてくれることが多く楽しい時間を過ごせることが多かった。結婚してからはいつでも一緒にいられる、という安心感からか夕飯を作って待っている途中に上司を含め会社の人間と飲みに行く、と急に言われることが多くなり悲しくなってしまった。
-
4. 旦那さんにイライラした時にあなたが行っているストレス解消法や対処法を教えてください
2点あります。1点目は相談に乗ってくれる友達や家族と飲みにいきます。私の女友達は、独身でも楽しくバリバリ仕事している人が多いので愚痴を言いつつも仕事の話や友達の恋愛話を聞いて楽しい時間を過ごすようにしています。また男友達も、相談すると男性目線でのアドバイスをくれるので大変助かっています。2点目は、音楽を聴いて散歩したりお風呂で映画を見て、とにかく早く寝ることです。趣味が音楽を聴くことと映画を見ることで、好きなことをする時間でイライラしないようにしています。また夜になればなるほど余計なことを考えてしまうので、お風呂に入ってリラックスしてからすぐ寝るようにしています。よく寝ると、翌朝はイライラしていたこともどーでも良くなっているのでイライラ対処法として必ず取り組んでいます。
顔を踏んづけてやりたくなるほど腹がたった。
-
1. あなたのプロフィールを教えてください(年齢、結婚歴、家族構成、あなたのお仕事、旦那のお仕事)
年齢:29才 結婚歴:もうすぐ4年 家族構成:夫 子1人 自分 私の仕事:専業主婦 夫仕事:会社員
-
2. 旦那さんのどこが具体的に嫌いなのかエピソードを教えてください
①自分が悪い事を認めない。例えば、トイレの電気をつけっぱなしだった時に、指摘すると、俺じゃない!と否定する。
②言い訳が多い。具体的には、何か失敗した時に、こちらが、「え〜」と言うと、「だって〇〇(子供の名前)が!」や、「いや、俺だって〜」と必ずいう。「でも」「だって」が多く、すみませんを言わない。
③お金について貪欲。新築祝いで私の祖母から100万をもらった時、「今年の冬、ボーナスないかもしれないから家のローンのボーナス払い分の20万ちょうだい」と平気で言う。お金のことでもめると、自分は結婚式の費用も出した。家も買った。と偉そうに言う。(結婚式は別にしたくなかったタイプだし、家も旦那のがノリノリだった)
④ちょっとしたことでネガティブ 鬱アピール。うざい。笑
⑤優しい営業マンに乗せられやすい。 -
3. 旦那をいつから嫌いになりましたか?何かキッカケはありましたか?
子どもを産んでから。子育てもろくにせず、自分の趣味に打ち込んでいる姿に腹が立った。夜中に子供が泣いてても隣で爆睡する姿に、顔を踏んづけてやりたくなるほど腹がたった。専業主婦になって、私の収入がなくなってから、家事をやっても感謝されなくなった。
-
4. 旦那さんにイライラした時にあなたが行っているストレス解消法や対処法を教えてください
①「無」になる。喋られすぎてうざいときは、適当な相槌を打って、話の内容は聞かない。
②SNSへ呟く。共感してもらうことでスッキリできることもある。
③姉・母・友に愚痴る。身内に話すと解決方法をリアルに教えてくれるから。
④夫が寝た後に一人で暴言を吐いてスッキリする。
⑤なかなか忘れられないときは、好きなアーティストの映像をみるか、音楽をヘッドホンで爆音で流して発散。
⑥アンガーマネジメントノートに書き込む。イライラした事をノートに書くといいというのを本で読んだから、実戦している。
⑦直接、喧嘩と関係のない悪口・暴言を本人にぶつける。「うるせぇハゲ!」「顔でか」「くさっ」「きもっ」「うざっ」「うざいのは顔だけにしてくれ」など。笑
大ウソつきです。
-
1. あなたのプロフィールを教えてください(年齢、結婚歴、家族構成、あなたのお仕事、旦那のお仕事)
年齢:27歳、結婚歴:結婚3年目、家族構成:自分・夫・子1人、自分の仕事:パート、旦那の仕事:会社員
-
2. 旦那さんのどこが具体的に嫌いなのかエピソードを教えてください
初めはそうではなかったのですが、結婚後主人の悪い所ばかり見え始めました。すごく神経質です。アパートの床をスリッパで、音を出して歩くなとか、洗髪後の髪をふいたタオルをそのまま床においていたら、すごく怒ります。同居の話は全くなかったのに、親と一緒に住めない?このままじゃーといいます。大ウソつきです。長男でも別居ということで結婚したのに、したとたんに大ウソつきです。亭主関白ですし、最初は貯金がなかったけど、私の倹約のおかげで、少し貯金もできたのに、金使いが荒いです。貯金は共有財産なのに、腹がたちます。最初は、うちの実家へも行っていましたが、結婚後全く行かなくなりました。自分の実家へは、たびたび行かされます。
-
3. 旦那をいつから嫌いになりましたか?何かキッカケはありましたか?
新婚旅行の時からです。バンコク、香港へ行きました。船に乗って移動し、中でバイキングがありました。その時、1皿目は、料理、2皿目は、デザートでした。主人は食べるのが早く、私がまだ料理食べてるうちに、デザート食べ終わりました。で、私が、デザート取りに行こうとしたら、あれ、まだ食べるのといいました。悲しくて涙が出て、ずっと泣いていました。
-
4. 旦那さんにイライラした時にあなたが行っているストレス解消法や対処法を教えてください
新婚旅行の時から、嫌いでどうしようかと思いましたが、帰ってから、少しもちなおしました。というか、いきなり離婚もと周りの目もあるし、良い所をみるようにしました。ストレス解消法は、親に愚痴をいうことと、友人で、不仲の人がいるのでその人と、ランチへ行く事です。後は、映画に行ったり、ビデオをみたり、すきなテレビ番組、ドラマをみて気晴らしをしています。またネットで、婚活サイトがあるので、そういうのをたまに見ています。親は、全部いい人はいないんだから、我慢しなさいといいます。親も苦労したので、そういうのだと思います。映画はいいですねえ、感動して大泣きするとすっきりします。またたまに大喧嘩します、するとすっきりします。
コメントを残す